28 6月 いまさら聞けない!? フライス加工のキホン(中編)カッタの性能を左右する切込み角とは
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" z_index="" el_id="read-cnt-area"][vc_column][vc_empty_space][vc_column_text]前回は『いまさら聞けない!? フライス加工のキホン(前編)』としてフライス加工での転削工具(カッタ)の刃数について最適な刃数を選ぶポイントは『同時切削刃数』であることをお伝えしました。 ※『いまさら聞けない!? フライス加工のキホン(前編)』記事はこちら https://tungaloy.com/jp/technical-knowledge/milling-tool_selection/ 今回は『いまさら聞けない!? フライス加工のキホン(中編)』として、カッタの性能を左右する切込み角について詳しくご説明いたします。[/vc_column_text][vc_empty_space][vc_column_text] 本記事のポイント カッタの切込み角の重要性について知ることができる! [/vc_column_text][vc_separator type="transparent" el_class="spacing-75" thickness="0" up="75"][vc_column_text] [/vc_column_text][vc_separator type="transparent" el_class="spacing-75" thickness="0" up="75"][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text] 目次 フライスカッタの種類 『切込み角』とは 切込み角が切削特性に与える影響 ~その1~ 切り取り厚さ 切込み角が切削特性に与える影響 ~その2~ 力の向き 切込み角が小さいカッタ(特に高送りカッタ)を使用する上での注意点 結論! [/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation="" el_id="01"][vc_column_inner][vc_column_text] 代表的なフライス工具と高送りカッタの特長 [/vc_column_text][vc_empty_space][vc_column_text]まず代表的なフライス工具を見ていきましょう。 ●直角肩削りカッタ(刃当り送り fz=0.2㎜/t) ●正面フライスカッタ(刃当り送り fz=0.35㎜/t) ●高送りカッタ(刃当り送り fz=1.5㎜/t) これらのカッタの大きな違いは何でしょう。 それは、切れ刃の『 切込み角 』が違います。[/vc_column_text][vc_empty_space][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""...