Posted at 21:32h
in
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
スレッドミルの加工方法
[/vc_column_text][vc_separator type="transparent" el_class="spacing-75" thickness="0" up="75"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
スレッドミルを使用した内径ねじ切り加工方法
ここではマシニングセンターでよく行れる内径ねじ切りの加工方法を紹介します。
スレッドミルは右勝手の工具が一般的です。またその他転削工具同様にダウンカットが第一推奨であるため、
・工具の回転方向:正回転
・工具が移動する円弧の回転方向:反時計回り
での加工を推奨します。
またスレッドミルは右ねじ・左ねじを同一の工具で加工が可能です。その際の工具垂直方向の移動方向は右ねじ・左ねじそれぞれ下記の関係になります。
・右ねじ:下から上に移動
・左ねじ:上から下に移動
[/vc_column_text][vc_separator type="transparent" el_class="spacing-75" thickness="0" up="75"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
加工手順
スレッドミルを使用した内径ねじ切り加工では下記の手順が必要です。
Step1:下穴径(めねじ内径)の確認
Step2:下穴の加工
Step3:プログラムの作成と加工
Step4:ねじ精度(有効径)の微調整[/vc_column_text][vc_separator type="transparent" el_class="spacing-75" thickness="0" up="75"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
Step1:下穴径(めねじ内径)の確認
スレッドミル加工の前に下穴の加工が必要です。下穴径がねじ精度に重要なめねじ内径になるため、事前にめねじ内径とその公差をご確認ください。
[/vc_column_text][vc_separator type="transparent" el_class="spacing-75" thickness="0" up="75"][/vc_column][/vc_row][vc_row...