自動車産業 – リングギア

リングギア

自動車部品のリングギア は、車両のトランスミッションやデファレンシャル(差動装置)などの機械式システムにおいて、動力を伝達するための重要な部品です。リングギアは高い耐久性と強度が要求されます。自動車は様々な環境や負荷下で使用されるため、リングギアは長期間の使用に耐える必要があります。そのため、通常、合金鋼などの高強度素材で作られます。
タンガロイは、加工難易度があがる高強度材の加工においても、加工効率と品質向上を実現する包括的な切削ソリューションを提供いたします。

ツーリングコンセプト

  • 耐摩耗性と耐欠損性に優れた材種により安定した長寿命を実現
  • 面取り刃付き複合ドリルによる工程集約
  • 焼入れ後工程にハードターニングを適用、研削レス化による加工能率の向上と生産コストの低減

注目の工程

工程 1: 内径/端面仕上げ加工

特長&効果

  • 操作性とインサートクランプ剛性に優れる「A 形バイト」を設定し、インサートの切削性能をより安定して発揮
  • 標準インサートよりも小型にし、利用資源を低減させた経済的で環境に優しいインサート
  • 小型でありながら一般的なレギュラーサイズと同等性能を確保
  • ZM チップブレーカは、 一般的な加工 だけでなく、 R 加工時でも優れた切りくず処理性を発揮

  • 被膜強靭化処理技術により、加工中に発生するクラックの進展を抑制し、安定加工を実現
  • 最新のCVD被膜は耐摩耗性と耐欠損性を高次元で両立

製品情報

工程 2: 外径仕上げ加工

特長&効果

  • ねじ1本の締付け(ワンアクション)で、引き込み・押えつけのダブルクランプが可能。高いクランプ強度で優れた刃先安定性を実現
  • 拘束面の拡大でクランプ力が増大。刃先の振動を抑え、信頼性を向上

  • 被膜強靭化処理技術により、加工中に発生するクラックの進展を抑制し、安定加工を実現
  • 最新のCVD被膜は耐摩耗性と耐欠損性を高次元で両立

製品情報

工程 3: 穴あけ/面取り加工

特長&効果

  • DrillMeisterヘッドを使用した面取り刃付き複合ドリル
  • 穴加工と面取り加工の同時加工による工程短縮を実現
  • ドリルヘッドは、独自の自己拘束型クランプシステムの採用により簡単で迅速なヘッド交換が可能
  • ドリルヘッドは、再研削・再コート不要で安定した長寿命を提供し、加工コストの改善に最適

DMP ヘッド
  • 切れ味の良いRホーニングで低抵抗
  • 最新のAH9130材種は穴あけ加工で抜群の耐摩耗性を発揮し、安定した長寿命を実現

工程 4: 裏面取り仕上げ加工

特長&効果

  • 経済的な片面4コーナ仕様のインサートを採用した面取りカッタ
  • インサートサイズが5mm角と小さいため、最小φ6穴の面取り加工が可能
  • シャープな切れ刃で、バリの発生やびびりの発生を抑制し高い加工面品質を達成

  • 高い耐摩耗性を誇るAH725の材種を使用

製品情報

工程 5: 端面仕上げ加工

特長&効果

  • チップを 2 方向から強固にクランプすることにより安定加工を実現。インサートの耐欠損性向上
  • 一操作で簡単刃先交換が可能
  • ダブルクランプ方式により、強断続加工においても安定した性能を発揮し、高い生産性と加工品質を実現
  • TSFブレーカの採用により、仕上げ加工において優れた切りくず処理性と低抵抗を実現

  • 被膜強靭化処理技術により、加工中に発生するクラックの進展を抑制し、安定加工を実現
  • 最新のCVD被膜は耐摩耗性と耐欠損性を高次元で両立

製品情報

工程 6: 端面仕上げ加工 (ハードターニング加工)

特長&効果

  • 切りくず排出性に優れ、切りくずのかみ込みや絡みによる工具損傷やワークの損傷を抑制
  • 可能な限り工具刃先へ油穴を近づけ、的確に切削油を供給する設計になっているため、すくい面損傷と逃げ面摩耗の進行を抑制し、長寿命を実現
  • BR35Fは、強断続加工の第一選択材種。焼入れ鋼の強断続加工において、優れた耐欠損性を実現

GNGA インサート
  • 切れ刃と加工物のクリアランスが拡大することにより、切りくず排出性および加工面品位が向上
  • 端面加工や端面際まで寄る加工時の切りくず噛みこみを抑制
  • ISO準拠のホルダに装着可能

製品情報

オンラインセミナー

オンラインセミナー

オンラインセミナー
新製品、技術テーマ別、MATRIXなどのセミナーを開催中

一覧を見る

e-Catalog

e-Catalog

e-Catalog
CADデータと3Dモデルをダウンロード

e-Catalogを見る

タンガロイのサービス