外径ねじ切り工具選定~普通刃(さらい刃無し)インサート編

外径ねじ切り工具の選定は下記の4つのステップで選定します。
ここでは総合カタログを使用した工具選定方法をご紹介します。
総合カタログ ねじ切り章はこちら

工具選定に必要な4つのStep
Step1:工具シリーズの選定
Step2:インサートの選定
Step3:ホルダの選定
Step4:リード角の確認(敷金交換) ※敷金付きのST型のみ

選定を行うねじ例:M20X 2

【ねじの仕様】

①ねじの形状:山角60°(三角ねじ)

②基準寸法:おねじ外径:Φ20

③ピッチ:2mm

④ねじの勝手:右勝手

■Step1 工具シリーズの選定

✓「外径適合ホルダ」ページを参照

①ねじの形状 ③ピッチを確認。普通刃の中から、この仕様に対応する工具シリーズを確認

✓今回の例では「ST型を選定」

ST型インサートページ:E010
ST型ホルダページ:E032~

■Step2 インサートの選定

✓ST型インサートページ(E010)を参照

③ピッチ ④ねじの勝手を確認してこの仕様に対応するインサートを確認

※ねじが右勝手の場合、インサートも右勝手を選択

✓今回の例では「16ERAG60」 → 適合ホルダの確認へ

■Step3 ホルダの選定

✔ST型ホルダページ(E032~)を参照

✓ 選定した「16ERAG60」インサートが取りつくホルダを確認

✓「CER***16DTを選定」
(シャンクサイズは使用する機械の刃物台サイズに合わせる)

■Step4 リード角の確認(敷金交換) ※敷金付きのST型のみ

リード角補正の必要性

購入時のホルダにはリード角=1°の敷金が組み込まれています。
リード角が大きいねじではインサートの逃げ角が十分に保てなくなる場合があり、このような場合は敷金を交換してリード角を補正する必要があります。
※「リード角」の定義はこちら

✔「リード角補正 敷金選択基準」を参照

敷金選択基準表の使い方

ピッチ基準寸法を確認し、図中のどの位置にプロットするかを確認
※ねじの有効径を基準寸法で置き換えてプロットすることも可能です。

・プロットが”標準敷金(リード角=1°)”の範囲内にある場合は敷金交換は不要です

・プロットが標準敷金の範囲外にある場合は、その範囲での敷金に交換が必要です。(リード角=2,3,4°の敷金は別途購入が必要です)

②基準寸法③ピッチを確認し敷金交換が必要か確認

・今回の場合:ピッチ=2mm, 基準寸法=Φ20mm(有効径Φ18.701)

・図中のピッチ=2mm, 基準寸法=Φ20mmにプロット

プロットがリード角=2°に位置するためリード角=2°の敷金に交換が必要

選定される敷金型番:AE16-20DT

■Finish 選定完了

【選定型番】

インサート:16ERAG60

ホルダ:CER***16DT

敷金:AE16-2DT(敷金交換必要)

 

■ねじ切り工具セレクター

タンガロイではねじの仕様と被削材を選択するだけで、インサート、ホルダ、敷金を一括選定できる「ねじ切り工具セレクター」を公開しています。
工具選定の他にも、ねじの寸法や加工条件も算出できるツールとなっています。
ねじ切り工具の選定の際にはぜひお試しください。