ボーリング加工もデジタル化時代 – 究極の微調整を、誰でも簡単に

「精密加工のバリアフリー。バックラッシゼロのデジタル調整で、若手もベテランも直感的に操作可能」

 

従来のボーリング加工では、以下のような問題が現場で頻発しており、製品品質や作業効率に大きな影響を及ぼしています。

  • 微細な調整時にレンチのトルク解放とともに発生するバックラッシが工具の正確な位置決めを阻害し、最終製品の精度に悪影響を与える
  • 調整目盛りが小さいため、目盛りの正確な読み取りが難しい状況で、視認性に課題があり十分な精度が得られにくい
  • バックラッシの影響が重大で、特に新人作業者には正確な微調整が非常に困難となる

これらの課題は、ボーリング加工の精度を損ない、結果として製品品質の低下につながる重大な問題です。

SwissBoreの革新的解決策と加工現場の課題解消

従来のボーリング加工では、バックラッシの発生や視認性の低さ、新人作業者が正確な微調整を行う際の困難といった問題がありました。しかし、SwissBoreはこれらの課題を根本から解決し、精密加工をより効率的かつ正確に行える環境を実現します。

 

1. バックラッシゼロによる精密調整

精密デジタル表示: SwissBoreは、0.001mm単位でのデジタル表示を実現。調整時に通常発生するバックラッシを極限まで抑制し、常に正確な位置決めが可能です。これにより、バックラッシの影響で調整が困難だった新人作業者でも、直感的に正確な微調整を行うことができます。

 

 

2. 大きく見やすいデジタル表示で視認性向上

  • 視認性の向上: 大きな数字表示により、従来の小さな調整目盛りと比べて、誰でも瞬時に数値を確認できるため、操作ミスが大幅に軽減されます。

 

 

3. シンプルな操作性と高い再現性

  • 簡単取り付け式デジタルユニット: 調整時のみ装着する設計で、防塵・防水機能を備え、常にクリアな表示を実現します。
  • モジュラーシステム: 各種ボーリングヘッド、インサートホルダ、アダプタとの自由な組み合わせにより、幅広いボーリング径に柔軟に対応可能です。

SwissBoreの幅広いラインナップ

最小径φ9.75~最大径φ2205と広い範囲の穴径レンジに対応。ボーリングバイトやカートリッジのバリュエーションもあり、様々な加工用途に対応します。

 

お客様でのSwissBore採用事例

プロセス時間の改善

アルミニウム合金の二輪車部品の仕上げ穴あけ加工には、従来、ダイヤル調整式のボーリングカッターが使用されており、仕上げ穴径の調整に多大な時間を要していた。
デジタル径調整機構SwissBoreの導入により、仕上がり径の迅速な微調整が可能となり、機械のダウンタイムが短縮され、機械の稼働率向上に貢献しました。

デジタルボーリングの導入で、加工現場に革新を!

SwissBoreの革新的なボーリングシステムで、現場の精密加工の常識を変えませんか?
詳細な製品資料は下記をご確認ください。

 

 

SwissBoreの詳細はこちら