加工に必要な項目
旋削ねじ切りの加工には下記2つのステップが必要です。
Step1:工具選定
工具選定の方法はこちらからご確認ください
Step2:切削条件の決定
【ねじ加工前に決める必要のある切削条件】
1:切削速度(回転数)
2:送り
3:切込み方法
4:総切込み量、パス回数、1パス毎の切込み量
1.切削速度(回転数)の決め方
Step1:工具の確認
・工具選定した工具シリーズと、インサート材種を確認
Step2:被削材種類の確認
・加工する被削材種類(ISOコード)の確認
Step3:切削条件表から適用する切削速度を決定
・使用する工具シリーズの切削条件表を確認
・推奨条件表から、「インサート材種」「被削材種類」をキーに推奨される切削速度を確認
※回転数が必要な場合は、切削速度と加工径から回転数を計算
(例)
ねじ仕様:M20X2
被削材:S55C
使用ホルダ:CER2020K16T
使用インサート:16ERAG60 AH725
Step1:工具の確認
インサート型番:16ERAG60 AH725 →「工具シリーズ:TungThread(ST型)」「インサート材種:AH725」
Step2:被削材種類の確認
被削材:S55C →「被削材種類:P」
Step3:切削条件表から適用する切削速度を決定
・工具シリーズ:TungThread(ST型) → TungThreadの切削条件表
・「インサート材種:AH725」「被削材種類:P」をキーに推奨される切削速度を確認
✔ 推奨切削速度 Vc=80-180m/minだと分かる。ここではVc=100m/minを採用
2.送りの決め方
Step1:ねじ仕様の確認
・ピッチと条数を確認
Step2:リード(送り)を計算
・ピッチと条数からリードを計算
加工時に適用する送りはねじのリードになります。例えばピッチが1mmの1条ねじのリードは、リード=ピッチ=1mmになります。
送りF(mm/rev) =「リード」=「ピッチ」X「条数」
※リードの詳細はこちら
(例)
ねじ仕様:M20X2
被削材:S55C
使用ホルダ:CER2020K16T
使用インサート:16ERAG60 AH725
Step1:ねじ仕様の確認
・ねじ仕様:M20X2 → ピッチ:2mm, ねじの条数:1条
Step2:リード(送り)を計算
送りF = [ピッチ:2mm] X [条数:1条] = 2(mm/rev)
✔ 送りF = 2mm/revと決まる
4.総切込み量、パス回数、1パス毎の切込み量の決め方
Step1:ねじ仕様の確認
・ねじの形状/規格とを確認
【切込みパス回数表】
※下記から各ねじ規格の切込みパス回数表がご確認いただけます。
ISO(メートル)ねじさらい刃付きインサート(外径)
ISO(メートル)ねじさらい刃付きインサート(内径)
ユニファイねじさらい刃付きインサート
ウィットウォースねじさらい刃付きインサート
30°台形ねじ(TR)インサート
29°台形ねじ(ACME)インサート
PTねじさらい刃付きインサート
NTPTねじさらい刃付きインサート
※上記以外のねじ規格のパス回数は下記表を参考にしてください。
まとめ
Step2:切削条件の決定
【ねじ加工前に決める必要のある切削条件】
1:切削速度(回転数) → 切削条件表からインサート材種と被削材種をキーに決定
2:送り → リードを計算
3:切込み方法 → 所望の方法を選択
4:総切込み量、パス回数、1パス毎の切込み量の決め方 → ねじ形状/規格から切込みパス回数表を確認
(例)
ねじ仕様:M20X2
被削材:S55C
使用ホルダ:CER2020K16T
使用インサート:16ERAG60 AH725
Step2:切削条件の決定
【ねじ加工前に決める必要のある切削条件】
1:切削速度(回転数) → 「Vc=100m/min」
2:送り →「F=2mm/rev」
3:切込み方法 → 「フランクインフィード」
4:総切込み量、パス回数、1パス毎の切込み量の決め方 → 「ISO(メートルねじ)表各種数値を確認」